つま先まっすぐ。膝もまっすぐ。
【令和4年1月20日】
本日も晴天なり☀️
体感的には、そこまで寒くない。と思いながら皇居のお堀を覗いてみると…
結構な広範囲で凍っていました😅
今日のメニューは、フォームを意識しながらの10kmEペース。
本日の意識ポイントは…
1.接地時のつま先の向きが、進行方向にまっすぐ向くこと
2.膝蓋骨が、つま先と同じ方向を向くこと
3.母趾側のアーチ(土踏まず)に体重が乗るように意識
4.地面を踏み込まない
です。
ワタクシ、股関節の外旋六筋が硬い為、つま先が外側を向きやすい。
さらにO脚変形がある為、接地が身体の中心に寄りすぎて、接地時に足底が小指側に加重しやすい。結果、骨盤が横ぶれしている。
特に右側への横振れが大きく、右脚に体重が乗りすぎて、右側に身体が沈み込む。沈み込んだ状態で地面を蹴る為、腓腹筋の負担が増える。
とフォームを自己分析。
それを踏まえた、今日の意識ポイント4点でした。
要は、「つま先まっすぐ。膝もまっすぐ」ということ。
結果としては…
若干、改善傾向。所々、緑色が見られるようになりました😄
終了後、右の内転筋に疲労感。しっかり脚の内側が意識できていたようです。
身体の沈み込みを減らすために、試行錯誤の真っ最中。無事にフルマラソン走り切るために、不安ポイントを一つづつ潰していきたいと思います。
マンボウさんの出現で、東京マラソンはどうなることやら。開催可否の判断は大会1ヶ月前という事なので、今は開催される前提でトレーニングするのみですね。応援のクリック↓お願いします🙇♂️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません